【年間4000文字×600記事】ブログ記事を書く9つのコツ

ブログ記事が書けませんか?ブログが続きませんか?この記事では4000文字クラスの記事を年間600本書いている僕がたくさん記事が書ける時間の使い方や行動について説明しています。記事をさくさく書きたい方は是非読んでみてください。

okoblo

okoんにちは。マイナスからブログを初めたオコブロです。





この記事にたどり着いた方は


あなたはこんな方?

  • ブログを始めようと思っている
  • たくさん記事を書ける方法が知りたい




という方ではないでしょうか?



この記事ではマイナスからブログを始めた「年間4000文字クラスを600記事程度書く系ブロガー」の僕が気づいた記事をさくさく書いていく書き方を説明していく記事です。




ちなみにブログ記事執筆の傍らyoutubeチャンネル運営も行っています。youtubeを始めてまだ半年くらいですが3つのチャンネルを運営して600本くらいの動画をアップしています。




ちなみに専業ではありません。普段はサラリーマンをしている副業ブロガーです。



このブログは僕にとって2つ目のブログで立ち上げてもうすぐ一ヶ月半ですが、まもなく100記事というくらいの記事ボリュームです。





okoko

毎日1記事更新の何倍の作業量なの?

okoblo

調子がいい日は7記事くらい書いていました。それに加えて動画を撮ったりもしていました。

okoko

それを毎日していたの??

okoblo

いいえ。書き溜めるだけ書き溜めて途中で動画に集中したりリライトしたりといった具合です。2ヶ月新記事を書かないこともありましたよ。

okoko

毎日更新していたわけではないのね!すこし安心したわ!

okoblo

半年先まで記事を予約したりしていたので毎日新記事は公開されていました。

okoko

エグ・・・

okoblo

この記事ではこんな非常識な作業量をこなすコツを解説していきます。

このブログはこんなブログ

このブログは「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるwordpressブログを作れる」というコンセプトで運営しています。既にブログをお持ちの方も運営のヒントがあるかもしれないので是非読んでみてください。

ブログを始めたときに僕のブログスキル


あなたは

  • 「普通にサラリーマンがyoutubeもやりながらそんなに記事を書けるわけがない。なにかしらの経験者か特殊スキル持ちに違いない」



と思っているかもしれないので、簡単に僕がブログを始めたときのスキルについて説明します。



okoko

タイピングがすごく速いとか、ブログ経験者とか、働いていないとかそんな人なんでしょあなた。

okoblo

普通の会社員です。ブログ関係もスキルはむしろマイナスから始めています。

情報発信スキル



僕はSNS嫌いをこじらせてLINEすらインストールできない不自由な人間です。



ブログを始めるまで不特定の人に向けてなにかを発信する(今日のランチなど含めて)機会が一度もありませんでした。


現代の殆どの方が大なり小なりSNSを利用、または登録をしていることを鑑みると僕は情報発信マイナスからブログをスタートさせました。


もともと物書きでもなんでもないですし、本をたくさん読んでいたりして活字に触れていたわけでもありません。


okoko

LINEすらやってないって筋金入りだな。ていうかLINEはSNSじゃないよ。

okoblo

みなさんそうおっしゃいますが広義の意味ではLINEはSNSのに含まれますよ

パソコンスキル


会社でパソコンをを使って行う業務もありますが、決められたフォーマットで見積書を書いたり、簡単な資料をワードで作ったりする程度のパソコンスキルしかありませんでした。



ちなみに僕はブログを始めるために生まれて始めて自分のブログを買ったというパソコンスキルマイナスの男です。


okoko

パソコン持ってないのによくブログやろうと思ったね

okoblo

最近また新しいパソコンを買いました。やってみると楽しいもんですねパソコン。

okoko

あなたブログ収益のほとんどをPC周りのものに使ってるわよね・・・

okoblo

本末転倒なんですよね・・・。まだ初期投資中ということで・・・。

タイピングスキル



では文字入力が神がかり的に速かったかと言うと全くそんなことはありません。


流石に人差し指タイピングではありませんでしが、でたらめな運指でキーボードを見ながらでないとタイピングができませんでした。



ブログを始める前にブラインドタッチの練習をしたこともありましたが練習していると「別に必要じゃないよな・・・」と思ってすぐに挫折していました。



僕がブラインドタッチをマスターしたのはブログを始めて1年経ったくらいのときです。このときはブログ運営のためにブラインドタッチを身に着ける必要性を感じていたので割とすんなり身につきました。



ブログ運営をするならなるべく早め習得したほうがいいです。


okoko

あたしもブラインドタッチ覚えたい

okoblo

ちょっと頑張ればできますよ。ブラインドタッチできると楽しいもんですね。HAHAHA!





ブログを始めたときの様子はこちらの記事を御覧ください。

たくさんのブログ記事を書くコツ


僕がいかに初心者ブロガーとしてマイナススキルからスタートを切ったかおわかりいただけたかと思います。


ここからはそんなマイナスからブログを始めた僕が年間4000文字×600記事というなかなかの記事数とこなしてきた方法を説明していきます。


ブログ運営のコツ

  • ながら作業でYouTubeで勉強
  • ちょっとした空き時間にスマホで執筆
  • 身にならない時間は徹底的に排除
  • ネタを見つけたらすぐにスマホにメモ
  • 記事は一気に書き上げる
  • 完璧を求めないで記事公開
  • 自宅の環境をブログに最適化する
  • デスクに向かったらブログ以外のことをしない
  • 毎日記事を公開しようとしない



それぞれ説明していきます。

ながら作業でYouTubeで勉強



とにかく少しでも耳が空いている時間はブログ運営を解説しているyoutubeチャンネルを聴きまくっていました。


youtubeチャンネルで学習するのに向いているのは

youtbeの勉強に向いているもの

  • 記事の書き方
  • SEO対策



などテクニック的な内容です。


okoblo

あとは考え方とかですね。マインドといわれるものです。



動画を見ながらパソコンを操作する必要がないので聴いているだけで勉強になります。

逆に

youtubeの勉強に向いていないもの

  • プラグインの設定方法
  • wordpressの操作方法


などはパソコン操作が必要なので聴きながらの学習に向いていません。


okoblo

操作方法は実際に操作しながら行いますし、自分のペースで学べるのでテキスト媒体の方が向いています。

耳が空いている時間とは


耳が空いている時間は結構たくさんあります。

youtuobeで勉強するスキマ時間

  • 家事を行っているとき
  • 仕事をしながらBGMとして
  • 電車の中
  • 車の運転中
  • 家事をしながら
  • 入浴中
  • 布団に入ってから寝るまで



とにかく耳から情報を入れる必要がない時間はブログ運営の方法の情報を耳からガンガン入れていました。


Google検索は「知りたい情報を探す」という能動的な学習には向いていますが、「知らないことを知る」といことには向いていません。



youtubeであれば受動的に「知らないことを知る」ことができるのでおすすめです。


実績をだしているブロガーさんのyoutbeチャンネルを最初から順に再生していく感じです。


イイこと言ったのでもう一度

Google検索・・・知りたいことを知る(能動的)
youtube動画・・・知らないことを知る(受動的)

ちょっとした空き時間にスマホで執筆



ちょっとした空き時間で、まとまった動画を再生できないときはスマホを使って記事を書いていました。


スマホでの記事の書き方は

スマホでの執筆方法

  • スマホのメールに記事を書く
  • 書きあがったらパソコンに送信
  • パソコンで内容をwordpressにコピペ
  • 見出し、画像、改行、パーマリンクを調整
  • 記事公開




ブログを始める前はキーボードでタイピングするよりもスマホのフリック操作の方が入力が速かったのですが、ブラインドタッチをマスターしてからはキーボード入力の方が圧倒的に速くなったので最近はスマホで記事を書くことは減ってきています。


okoblo

最近フリック操作の入力ミスが増えてきました。タイピングミスは減ってきました。




後述しますが、記事を書くときは思考が途切れないように一気に書き上げる方がいいので空き時間にがっつり本文は書かずに「見出しを並べる」というだけにしておいた方が全体的にスムーズになります。


身にならない時間は徹底的に排除



身にならない時間とは「行っていることが自分のスキルアップにつながらない時間」ということです。

  • 目的もなくネットサーフィンをする
  • スマホゲームをする
  • 目的もなく動画を見る
  • 何もせずにゴロゴロしている



という感じ間のことです。


ブログの学習のためにネットサーフィンをしたり動画をみることはあっても「お笑い動画を観る」といった余暇的な時間は徹底的に排除しました。


今までそういった時間だったものを全て「ブログのスキルがアップする時間」に置き換えました。

okoko

そんなストイックにできないわよ

okoblo

できる範囲でいいと思いますよ。これをやり始めるとこういった時間は「人生の損失だな」と思えてきます。

okoblo

目的のない情報のシャワーは時間を搾取されていることに等しいと思います。

okoblo

(いいこと言えた!)

ネタを見つけたらすぐにスマホにメモ



記事にするかしないかは別として、記事ネタになりそうなことを思いついたときはすぐにスマホにメモしていました。



僕が最初に立ち上げたブログはバイク関係のブログだったので、例えばツーリング中にウインカーをつけっぱなしのバイクを見かけたら次の休憩場所で「バイク ウインカー つけっぱなし」とメモをします。再び走り始めると走りながら「ウインカーを消し忘れない方法」を頭の中で考えます。次の休憩場所で思いついた方法をメモをして・・・ということの繰り返しをしていました。



どんな小さなことでも拾って、自分が考えたこととネットで調べたことをミックスさせて記事化していました。




okoblo

とにかく気がついたこと、自分が検索したことなどはメモです。

記事は一気に書き上げる



空いた時間にスマホで記事を書くのも時間の使い方としてはいいのですが、一度記事を書き始めたら本文を書き終えるまでは一気に書いた方がいいです。

記事を書いていると頭の中にその記事内容を考えるための思考回路ができあがっていきます。


okoblo

思考回路が消えてから記事を読み返すと「こんな文章よく書けたな・・・」と自画自賛しますが、書いている最中はそんなこと感じずどんどん書けていけます。




長時間作業を中断するとその思考回路は頭の中から消えてしまっているので、またそれを作るところから始めなければいけません。



前後の文脈に矛盾がは発生しないように、書きかけの記事を読み返して「復習」する時間が必要にもなります。その時間は本来必要ではない時間なのでもったいないです。



できれば

  • タイトル
  • 見出し
  • 記事本文



はセットで終わらせましょう。



画像の挿入やパーマリンクの調整、記事の装飾や内部リンクの設置には記事内容の思考回路は必要ではないので時間が空いてから作業をしても問題ないです。




okoblo

見出しは記事執筆の道しるべなのでスマホで書いてしまってもいいですができるだけ一気に書いたほうがいいです。

完璧を求めないで記事公開



ブログ初心者の方は「恥ずかしい文章を書きたくない」と考えて記事を完璧にしようとします。



表現や言い回し、適切な画像選び、誤字脱字・・・。



考えすぎるといつまでも記事を投稿できません。


そもそも完璧な記事なんて滅多に書けませんし、数か月後にその記事を読み返すとどうせ「全然だめじゃん・・・」と思います。




完璧は求めずに、「今の全力で記事を書けたな」と思ったら考えすぎずに記事を公開してしまいましょう。




ブログ記事はあとからいくらでも修正できるものなので考えすぎはよくありませんよ。

okoblo

ここかなり重要です。「そのときの100%」で記事を書いたらどんどん予約投稿しましょう。

okoko

初心者だから「どこが100%」なのかわからないのよ

okoblo

記事を書き終えたら100%という解釈でいいです。どうせ半年後に見返したら駄文にしかみえないので。

okoko

駄文公開したくない!

okoblo

たくさん書かなければ駄文だと気づくことができないのです。どんどん書きましょう

自宅の環境をブログに最適化する

僕の初期作業環境




僕はブログを始めるときに「ブログで収入を得るなんて信じられないから初期投資はなるべくしないようにしよう」と考えて、キッチンのコンロの上に板を敷いて作業していました。しかも半年も・・・。


この環境で半年も乗り切った僕も大概です。

okoko

これはひどい・・・

okoblo

今考えると作業効率はとんでもなく悪かったんだなと思います。



収益が出始めたので思いきってデスクなどを購入してなるべく自分が作業しやすい環境を作ってみました。




疲れ方も頭の回転も指の進みも今までとは段違いで、生産性がとっても上がりました。



「こんなに記事が書けるなら最初に買っておけばよかった・・・」と後悔したのは言うまでもありません。




初めから自宅の環境を最高の状態で始めた方がいいです。




ブログ運営が楽になるアイテムたちはこちらの記事をご覧ください。

デスクに向かったらブログ以外のことをしない


デスクに向かったらブログ以外のことしないようにしましょう。



だらだら漫画を読んだり、ネットサーフィンをすると椅子に座ってもブログを始めるスイッチが入らなくなります。



「机に向かうとき=ブログを全力で行うとき」

というように、机に向かうことがブログ運営のスイッチになるようにしましょう。



漫画を読んだりダラダラするときは思い切ってベッドの上など、パソコンが置いてあるデスク以外のリラックスできる場所でやるようにしましょう。


okoblo

座ったらブログスイッチが入るルーティーンを作りましょう。

毎日記事を公開しようとしない





これだけ記事を書いていて説得力がないかもしれませんが、記事を毎日公開する必要はありません。

okoko

あなたは毎日公開していたんじゃないの?

okoblo

「毎日更新しよう」と決めたわけではなくたまたま記事が途切れなかっただけです。





毎日記事を公開することが目的になってしまうと記事の質が落ちてしまいます。



1記事に3日かかったり、1日で7記事書けたりすることもあります。



記事は基本的に予約投稿で1日1記事公開になるように予約していきますが、「毎日公開が途絶えないようにしなきゃ」と思う必要はありません。毎日投稿にそんなに価値はありません。



僕はたまたま脳内ストックにネタがたくさんあったので最初のブログを始めて毎日1記事以上公開していますが、期間中2か月間新記事を書かなかった時期もあります。最大で半年先まで予約投稿していたときもあります。毎日投稿は「たまたま」であって狙ったわけではありません。



毎日投稿をしても爆発的にアクセスを集められるようなことはありません。




記事をたくさん書くことは絶対に必要ですが、毎日投稿という目標を掲げる必要はありません。




okoblo

毎日投稿に意味がないと思ったので、このブログは書けたら都度公開しています。

まとめ




いかがでしたでしょうか。



  • ながら作業でYouTubeで勉強
  • ちょっとした空き時間にスマホで執筆
  • 身にならない時間は徹底的に排除
  • ネタを見つけたらすぐにスマホにメモ
  • 記事は一気に書き上げる
  • 完璧を求めないで記事公開
  • 自宅の環境をブログに最適化する
  • デスクに向かったらブログ以外のことをしない
  • 毎日記事を公開しようとしない




という方法で僕は

  • ブログ年間4000文字×600記事
  • youtbe半年で600本



というまぁまぁの作業をこなせました。



途中で公開済みの記事、予約している記事300記事すべての記事のリライトを二か月かけて行った時期もあったので記事執筆だけに集中していれば800記事くらいいったかなと思います。ちなみに正しい書き方をしていれば公開前のリライトはなんの意味もありません。ちなみに全記事リライトを4回しました 笑




これからブログを始める方は下の記事を読んで頂けれは無意味なリライトを避けることができるかなと思います。





隙間時間を意識して考えすぎずに疑問に思ったことを自分なりに調べて記事にアウトプットしていく癖をつければどんどん書けていきます。



結局根性論のような感じですが、結局努力を下支えしてくれるのは根性だったりします。




サラリーマンの方はこちらも参考にして頂ければ仕事の日でも作業時間をたくさんとれるよになるかもしれませんので是非読んでみた下さい。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA