サブドメインを使ってはいけない最大にしてたった1つのデメリット

ジャンルが違う新しいブログをサブドメインで作ろうとしていますか?この記事では僕が大失敗した経験から「サブドメインはデメリットが大きすぎる」という内容を書いています。二つ目のブログ作りを失敗したくない方は必見です。

okoblo

okoんにちは。マイナスからブログを始めたオコブロです。





この記事にたどり着いた方は


あなたはこんな方?

  • ジャンル違いの二つ目のブログを作ろうとしている
  • サブドメインでブログを作ろうとしている



という方ではないでしょうか。


ブログ運営が長くなり、本当にブログで収益を得られる体験をすると「別ジャンルのブログも作りたいなぁ」と考えると思います。


okoblo

最初のブログで収益がでると別のブログも始めてみたくなりますよね

okoko

このブログもその典型よね





この記事では、二つ目のブログの3種類の作り方を説明し、近い未来のあなたのようにサブドメインでジャンル違いのブログを立ち上げて大失敗した僕があなたが大失敗してしまう未来を変えるべく「デメリットが大きいサブドメインで新しいブログを作らない方がいい。絶対に。」ということを書いていきます。


ジャンルが違う二つ目のブログを立ち上げようとしている方は是非読んでいってください。


このブログはこんなブログ

このブログは「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるwordpressブログを作れる」というコンセプトで運営しています。既にブログをお持ちの方も運営のヒントがあるかもしれないので是非読んでみてください。

サブドメインを含めて新しいブログを作る手段は3種類


二つの目ブログを作る手段は3つあります。


  • マルチドメイン
  • サブドメイン
  • サブディレクトリ



です。簡単にこの3つを説明すると

マルチドメイン


同じサーバー内で別々のドメインを持ってブログを運営する。最初に契約したサーバーを分割して使うので新しいサーバーを契約する必要はない。新たなサーバー代はかからないがドメイン代はかかります。。


ドメインが完全に別々なのでGoogleの評価も完全に別々になります。

サブドメイン



もともとのドメインの「前」に文字を足して新たなドメインを作る。サブドメインはあくまでも「サブ」なドメインなのでサブドメイン分の支払いは発生しません。独自ドメイン的な扱いになるがもともとのドメインの「横展開」のようなイメージになるのでGoogleの評価も引き継ぎます。

サブドメイン例
https://sub.oko-blog.com/

サブディレクトリ


もともとのドメインの「後」に文字を足して新たなドメインを作る。元々のドメインの「下層ドメイン」というイメージなのでドメイン代は発生しません。「サブドメインとカテゴリー分の間」のような位置づけになるかと思いますのでGoogleの評価はもともとのドメインの影響を強く受けます。

サブディレクトリ例
https://oko-blog.com/subdirectory/





※実はこの他に「新たにサーバーを契約してブログを始める」という方法もありますが、「サブドメインでブログを作ろうとしている人」には必要ない情報なので割愛します。それについては下の記事説明しています。



ジャンルが違う新ブログは絶対にサブドメインで作ってはいけない理由



一見するとドメイン代が発生せず、独自ドメインに近い扱いのサブドメインが良さそうな気がします。


しかし、サブドメインには大きなデメリットがあります。それは

元ドメインのGoogleの評価を受け継ぐ


というデメリットです。



okoko

Googleの評価を引き継ぐことはいいことではないの?




もしあなたの元ドメインのブログが一度でも「Googleコアアップデート」で評価を落としているのであればその「一度落ちた評価」がついたままサブドメインでブログを作ることになります。これはかなりのマイナススタートです。




しかもサブドメインは元ドメインの評価以上にはならない可能性が非常に高いです。「評価が悪い元ドメインに関係するサブドメインもいいブログであるはずがないよね」とGoogleが判断する可能性があるためです。


同じように評価が高いドメインでもそれ以上の評価を得られる可能性は低いです。

(SEOの正解は極一部のGoogle社員しか知り得ないため「可能性」という言葉を多用しています。)



せっかく新しいブログを立ち上げてもその内容やSEO対策がそのままダイレクトにGoogleに伝わらない、「元ドメインという色眼鏡」をかけた状態でしか新しいブログを評価してもらえない可能性が非常に高いです。




Google

サブドメインは元のドメイン以上には評価しないよ。

Googleの評価が落ちる可能性はどのブログでも抱えている


Googleコアアップデートで順位を下げた経験がなくても、これからその経験をする可能性は非常に高いです。


ブログ運営期間が長くなればなるほどその経験をする可能性高くなっていくでしょう。「今まで右肩上がりで成長してきたから」という考え方はしない方が賢明です。




元のブログよりも新しいブログの方がGoogleから高い評価を受ける可能性も大いにあります。



むしろライティングスキルやSEO対策については元のブログを立ち上げたときとは比較にならないくらいスキルが上がっています。




そんないい状態にも関わらず、天井が見えている状態で新しいブログをサブドメインで作るべきではありません。


ブログの最大の魅力は天井がないことです。その魅力を制限してしまうようなやり方はすべきではありません。


ジャンルが違う新しいブログは絶対にマルチドメインで始めてください。



Google

どんなにいいサイトでも気まぐれに評価を落とすよ。コアアップデートで震えていなさい。

マルチドメインのデメリットはメリット



マルチドメインのデメリットとして「元のドメインのGoogleの評価を受け継がない」「1からドメインを育てなければならない」と言われますが、これはむしろメリットです。

先述の

  • Googleのマイナス評価を引き継がない
  • 将来起こる可能性が高いマイナス評価の影響を受けない



ために評価を受け継がないのです。


そのために、「色眼鏡なしでGoogleに評価してもらうため」にブログを1から育てるのです。



あなたは今、最初のブログである程度成果が出たから新しいブログを作ろうと思っていますよね。「ブログで成果が出る」という体験をしたあなたであれば新しいブログを1から育てるのは難しいことではありません。



ジャンルが違う新しいブログはマルチドメインで作らなければなりません。



サブドメインでブログを作ったときのGoogle AdSense弊害


サブドメインはあくまでも「メインドメインの下」の存在するドメインです。

メインドメインの傘があるのでGoogle AdSenseの審査合格はとても簡単です。審査というか、申請を行えばOKなくらいのものです。


しかし、傘の下に入っているが故、関連コンテンツを共有してしまうという大きなデメリットがあります。


もしもメインドメインとサブドメインとで扱っているテーマが全く違う場合、関連コンテンツに表示される記事に物凄い矛盾が発生します。


全く関係のないメインドメインの記事がサブドメインの関連コンテンツに表示されてしまいます。

テーマ違いのブログはサブドメインで作らないようにしましょう。

まとめ



いかがでしたでしょうか。




元ドメインの評価を受け継ぐという大きすぎるデメリットがあるので、サブドメインで新しいブログを作るべきではないという記事でした。



僕はこのブログを思いつきで、勢いで始めてしまったので「二つ目のブログ」というキーワードで検索1位の記事を参考にしてサブドメインでこのブログを作りました。


okoblo

ユーザーファースト、コンテンツ重視という割に変なサイトが検索1位とっていたんですよね。

okoko

ちゃんと調べなかったオコブロが悪いわね


その方法が完全に間違っていたと気付いて、一か月もしないうちにドメインを変更しました。60記事近く入れた状態でのドメイン変更だったのでとても大変な作業になりました。コピーコンテンツとGoogleに判断されないか怯えながら本来必要のない作業に膨大な時間を費やしました。



okoblo

丸々一週間くらい新記事を書かずにドメイン変更の作業をせざるをえませんでした・・・




このブログを読んでくれているあなたにはそんな「必要のない無駄な経験」をして欲しくないので記事にした次第です。あなたの未来がいい方へ変わっていますように。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA