【注意】wordpressドメインを変更したときの影響ややり方【喚起】

ドメインを変更に失敗して、このブログの最初の卒業生になってしまいました。その時に出た影響ややり方を簡単に書いています。僕はとても悲しかったです。

okoblo

okoんにちは。マイナスからブログを始めたオコブロです。




この記事にたどり着いた方は

あなたはこんな方?

  • ドメインを変更しようとしている
  • レンタルサーバー会社を変えようと思っている



という方ではないでしょうか。


この記事では僕がドメイン変更をしたときに身に降りかかった不幸を書いていきます。正直思い出したくもないので淡々と書いていこうと思います。


ドメインを変更する事情は人それぞれあると思いますが、僕がこの一連の不幸から学んだ一番のことは


新しいブログはマルチドメインで作らなければならない



ということです。


このブログはこんなブログ

このブログは「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるwordpressブログを作れる」というコンセプトで運営しています。既にブログをお持ちの方も運営のヒントがあるかもしれないので是非読んでみてください。

ドメイン変更、事の始まり




ブログで収益を得る体験をした多くのブロガーがそう思うように、僕も「今のブログと全く別ジャンルのブログを作ってそっちでも収益を得よう」と考えました。



そのときの僕は「二つ目 ブログ」という検索ワードでヒットした一番上の記事を読みました。


その記事は

「別ジャンルのブログを作るときはサブドメインで!」


という内容でした。



せっかちな僕は「サブドメインなら簡単に作れそうだな。早速作るか」などと思考を停めて作業に入りました。

この時点でドメイン変更の未来は確定していました。


okoblo

このときもう少しだけ調べていれば・・・

ドメイン変更の未来が現実になったとき



そんな未来に突き進んでいることを知らずにサクサクブログはできていきました。



このブログは「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるwordpressブログを作れる」というコンセプトで運営しているのですが、「Google AdSense合格してAPSの広告を貼り付ける」という記事まで書き終えたときにドエライミスをしていることに気が付きました。




25日間で63記事を入れられたので後はゆっくり記事を書いて過ごして成果がでるのを待とう・・・という段階でなんのきっかけか再び「二つ目 ブログ」というキーワードで検索をしました。




検索一位の記事には相変わらず「サブドメイン推し」でしたが、ブログが完成してちょっと余裕があった僕はその下の記事も読み進めました。




すると他の記事はほとんど「ジャンルが違うテーマを扱うときは必ずマルチドメイン」という結論でした。検索一位の記事では「マルチドメイン」という単語さえでてきていませんでした。僕はこの日初めて「マルチドメイン」という言葉を知ったのです。




Google

コンテンツ重視!ユーザーファースト!

okoblo

(どこがだよ・・・)





そして二位以下の記事を読み進めるごとに「作ったブログ、サブドメインじゃダメじゃんね・・・」という思いを強くしていきました。


ドメイン変更を決意


今度は何記事も調べて「ドメイン変更しよう」と思いました。

その日は疲れていたにも関わらず朝の4時まで眠れませんでした。せっかく作ったブログに土がついてしまったような気がして落ち込んだのです。


翌日から早速ドメイン変更作業に取り掛かりました。


ドメイン移行環境




という感じなので僕が行ったドメイン変更の環境は

同じレンタルサーバー会社内で、元々運営している独自ドメインのサブドメインから新しい独自ドメインへの変更


という他の方法(サーバー会社を変える、ブログサービスを変えるなど)と比べると難易度は低い感じの環境でした。


ドメインの変更でやったこと

僕が懸念していたことは2つ


  • 新しいドメインの記事が「コピーコンテンツ」としてGoogleに認識されてしまわないか
  • データは問題なく新しいドメインのwordpressに入るのか


ということでした。


作業を初めて見ないとわからないので作業開始です。


作業の流れは

  • エックスサーバーへ問い合わせ
  • 新規ドメインの取得
  • 移行元のバックアップ
  • 移行元プラグインの停止
  • wordpress簡単移行(エックスサーバー)
  • Google Search Consoleに記事の削除申請
  • 移行先の記事すべてをnoindex
  • Google AdSenseから移行元ドメインを削除
  • Google Analyticsから移行元ドメインを削除
  • APS3社から移行元ドメインを削除
  • エックスサーバーへ問い合わせ
  • 移行元ドメインをサーバーから削除
  • 記事内内部リンク修正
  • その他リンク修正(トップページなど)
  • 全画像ダウンロード
  • 全画像再挿入
  • youtube リンク修正
  • プラグイン再設定
  • Googleサービス再登録
  • APS再登録



こんな感じでした。最初からマルチドメインで始めていれば行う必要が全くないことです。それぞれ簡単に解説していきます。



エックスサーバーへ問い合わせ


僕はマイナスからブログを始めた素人なのでまずはエックスサーバーに問い合わせをしました。

「wordpress簡単移行」というサービスを終わらせるまでの流れを教えてもらいました。

新規ドメインの取得


エックスサーバーで新規ドメインを取得しました。初年度数百円、更新時に毎年1000円ちょっとのドメインを買いました。

移行元のバックアップ


移行元のデータ全てのバックアップを取りました。

移行元プラグインの停止



移行と同時にログインURLが変わったら面倒だなと思ったためログインURLを変更しているSiteGuard WP Pluginを停止しました。

新しいドメインにアドセンスが表示されたらまずいのでアドセンスを制御しているAdvanced Adsを停止しました。

他はそのまま停止せずです。


wordpress簡単移行(エックスサーバー)


簡単な操作で移行元から移行先はデータを移しました。


Google Search Consoleに記事の削除申請


移行先の情報がindexされると「コピーコンテンツ」とみなされると思ったので移行元の記事すべての削除申請をしました。

アドレスの変更で301リダイレクトをしたかったのですがHTMLコードを触らなければならなかったのと、移行元はそうそうに削除するつもりだったのでリダイレクトはしませんでした。

移行先の記事すべてをnoindex



移行先の記事がコピーコンテンツと認識されないためにすべての記事をnoindexにしました。「表示設定」から簡単にできたので助かりました。

Google AdSenseから移行元ドメインを削除


Google Search Consoleのついでに忘れないうちに削除しました。うっかり本ドメインを削除しないように気をつけましょう。

Google Analyticsから移行元ドメインを削除


こちらも忘れないうちに削除をしました。

APS3社から移行元ドメインを削除


登録してたサブドメインを削除しました。これとともに記事に貼り付けていた広告もすべて削除しました。


エックスサーバーへ問い合わせ


Google Search Consoleで記事の削除はお願いしましたが、301リダイレクトをしていないので根本的にブログの存在を消したかったのでその旨エックスサーバーに問い合わせをしました。

移行元ドメインをサーバーから削除


エックスサーバーサポート様の指示ではサブドメインをサーバーから削除すればすべてのデータが消えるとのことだったので削除しました。

記事内内部リンク修正


前日に内部リンクを張り巡らせる作業をしていたのですが、それを全て新しいドメインのURLに変更しました。63記事分なので大変でした。

その他リンク修正(トップページなど)


トップページの「プライバシーポリシー」「問い合わせ」のリンクなど細かい部分を修正しました。

全画像ダウンロード


一部画像が表示されない不具合が出ていました。「スマホでは見れないけどパソコンでは見れる、けど編集画面にすると見れない」という謎の不具合でした。ここで二度目の深い絶望の淵に落ちました。

全画像再挿入


並みのブロガーであればバックアップから画像データを取り出してなんとかするのでしょうが、僕はマイナスからブログを始めた人なのでそんなスキルはありません。

メディアから画像を見るとすべて問題なく表示されたので、一度すべての画像をパソコンにダウンロードしてまた記事に挿入し直すという力業を行いました。

気が遠くなりましたが画像をダウンロードできて本当によかったです。

youtube リンク修正


youtubeにこのブログの読み上げチャンネルを作っていたので導線のURLを全て移行先のURLに変更しました。youtubeは操作性が非常に悪いのでなかなか作業が進まず苦労しました。

プラグイン再設定


このブログは「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるwordpressブログを作れる」というコンセプトで運営しているので、自分の記事を見ながらプラグインを設定していきました。

だいたいの設定は引き継いでいましたが一部変わっていた設定もありました。

まさかこのブログの始めての卒業生になるとは思っても見ませんでした。

Googleサービス再登録


Googleのサービスに再登録しました。

APS再登録



APSに登録して広告を貼りました。


Google AdSenseに合格できればゴール



Googleに「コピーコンテンツ」と認識されればGoogle AdSenseの審査は不合格になるので上記作業の仕上げにGoogle AdSenseに申請をして、合格したら晴れて「独自ドメインでこのブログが正式スタート」というゴールを設定しました。



本日Google AdSenseの審査に合格できたのでこの記事を公開しました。


最初に作ったブログと同様、一発合格することができました。

まとめ


いかがでしたでしょうか。



まさか自分がこのブログ最初の卒業生になるとは思ってもみませんでした。



僕のようなケースはレアケースかと思いますが、変な記事を真に受けてうっかりサブドメインでブログを立ち上げた方がこの記事を読んで少しでも作業がスムーズに行けば傷口を開いた甲斐がありました。


  • 新しいブログはマルチドメインで作った方がいい
  • ドメインの移行はしない方がいい
  • 動くときはしっかり調べてから



というなんとも間抜けなことを勉強しました。


でもこういうのは勢いが大事ですからね。難しいですね。Google先生がコンテンツ重視で検索順位を決めてくれればいいと思います(恨み節)。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA