ブログのパーマリンク、スラッグはタイトル英訳に設定すべき理由

ブログ記事のパーマリンク、スラッグは英語にしなければならないことを知っていますか?Googleのクローラーに最適なパーマリンク、スラッグのつけ方を図解で説明しています。少しでも多くのアクセスが欲しい方は読んでみてください。

okoblo

okoんにちは。マイナスからブログを始めたオコブロです。

あなたの現在位置

このブログは「最初の記事から順に読めば誰でも収益を得られるwordpressブログを作れる」というコンセプトで運営していいます。順に読んでくれている方の現在位置は「執筆前の準備期間」です。




この記事にたどり着いた方は

あなたはこんな方?

  • ブログ記事を書こうとしている
  • パーマリンクにはカテゴリーを入れた方がいいと聞いた
  • スラッグはどういう設定にすればいいの?


という方ではないでしょうか。






この記事では、記事執筆前に絶対知っておいた方がいい「パーマリンク/スラッグ」について説明していきます。


今のあなたがそうであるように、以前の僕もパーマリンクについて全く知らないまま記事を書いてしまって、ある時期にすべてのパーマリンクを変更するという大きな失敗をしてしまいました。



そんなマイナス作業を行った僕が、あなたが同じ失敗をしないようにパーマリンクのスラッグをどんな設定にすればいいのか、ベストな方法を説明していきます。




この記事の結論~ベストなパーマリンク/スラッグ~


さっそくこの記事の結論、パーマリンク/スラッグについてベストな設定をお伝えします。記事タイトルの通りですが、

この記事の結論

記事タイトルの英訳がベスト、これ以外考えられない


です。

この結論だけを読んで「オコブロが言うならそうしよう」「やっぱりそうだよね・・・」と思って頂けた方はこの先の内容は読んで頂かなくても結構です。


今すぐパーマリンク/スラッグの設定を記事タイトルの英訳にするのであればこの記事の続きを読むよりも別の作業に時間を割いた方が効率的です。




「カテゴリー名を入れた方がいいんじゃないの?」と思っている方は是非最後まで読んでいってみてください。




okoko

ところでパーマリンクってなに??

パーマリンク/スラッグとは?



そもそもパーマリンクやスラッグとはなんだという話をしていきます。

パーマリンクとは




パーマリンクとはwebコンテンツのURL全体のことです。


スラッグとは




スラッグとはパーマリンクの中の最後尾の文字列のことです。


wordpressの設定の仕方によってはドメインとスラッグの間に「カテゴリ名」「公開日時」「記事ID」などが入ったりします。


okoblo

パーマリンクは記事のURL、スラッグはドメイン以下の文字列です。

パーマリンクを変更する目的



あなたはこの記事をここまで読んできて、この記事のURLを一度でも見ましたか?


okoko

普通URLなんてみないよ・・・




内容が内容なのでもしかしたら見た方もいるかもしれませんが、我々が普段見るのは「コンテンツ」です。



URLには情報としての価値がないので目が行きませんよね。


URLを見て「なるほどなぁ」などと思ったことはないと思います。




つまり、パーマリンクやスラッグ、URLというのは「ユーザーに向けてアピールするものではない」ということです。




では誰に対して、何対策としてパーマリンクやスラッグを変更するのでしょうか?




このブログを最初から読んでいる方はもう正解が頭の中に湧いてきたと思います。



ユーザーに向けてではないということは「Googleに対して」ということです。



もう一歩踏み込んで言うと


Googleのクローラーに対して


ということです。


クローラーとは

Googleは常に「良いサイトはないか」「ユーザーの役に立つサイトはないか」ということを考えています。良いサイトや記事、コンテンツを日々探しています。Googleの社員が無数に溢れるインターネットの世界をくまなく探すということは不可能なのでGoogleは「いい記事やサイトを自動で見つけてくれるロボット」をネット上に放っています。このロボットが「クローラー」です。




ブログの内容をいかにクローラーに理解してもらうか、どれだけ内容をアピールする設定にできるかがパーマリンクやスラッグを変更する目的です。




okoblo

パーマリンクやスラッグは対ユーザーではなく対Googleのためのもの!てことはSEO対策の一種ですね

パーマリンク/スラッグの種類とクローラーへのアピール度


スラッグの種類は大きく

wordpressで設定できるスラッグの種類

  • 記事タイトル(日本語)
  • カテゴリー名(カテゴリースラッグが入る)
  • 記事ID
  • 公開日時

があります。



それぞれクローラーへのアピール度と照らし合わせて説明します。



記事タイトル(日本語)

https://for-blog-beginners.answer-wave.com/マイナスからのブログの始め方




クローラーは日本語が苦手なのでどんな記事なのかをパーマリンクから読み取りづらくなります。


クローラーが得意な言語は英語です。また、日本語のURLをSNSなどで共有するときに日本語の部分が意味不明な文字列に置き換わったりします。


とても長い文字列になるので、入力スペースに入りきらなくなって共有できないということも起こります。


okoblo

AmazonのURLは商品名が入るので日本語です。SNSでシェアしたときに意味不明の文字列に変更されたりします。

カテゴリー名(カテゴリースラッグが入る)

https://for-blog-beginners.answer-wave.com/how-to-start-a-blog/how-to-start-a-blog-from-the-minus/



どんなカテゴリーに記事が入っているかがわかると、クローラーは「【ブログの始め方】というカテゴリーに入っている【マイナスからのブログの始め方】という記事なんだな・・・ブログの始め方について書いている記事なんだね」と理解が深まります。



しかし、カテゴリーを整理して別のカテゴリーに記事を移した場合、「カテゴリーとURLの情報が違っているぞ?あまり専門的じゃないのかな?」と判断されるかもしれません。

一度設定したパーマリンクは途中で変更するべきではないのでカテゴリーの変更の可能性が1%でもあるならばカテゴリー名を入れるべきではありません。



okoblo

カテゴリーを増やしたり減らしたり記事をカテゴリー間で移動させることはよくあることなのでスラッグがカテゴリー名なのは止めたほうがいいです。

パーマリンク、スラッグを記事公開後に変更すると、それまで積み重ねてきたその記事の評価がリセットされてしまいます。完全に「新しい記事」として認識されてしまうので絶対に行わないようにしましょう。

記事ID

https://for-blog-beginners.answer-wave.com/id-0233



記事IDはなんの意味もない数字なのでクローラーはパーマリンクから具体的な情報を一切得られません。


okoblo

どんな内容なのか、Googleもユーザーもあなたもわからないので止めましょう。

公開日時

https://for-blog-beginners.answer-wave.com/2020/08/24



日時が貼っていたところでクローラーはパーマリンクから記事内容の具体的な情報を一切得られません。


okoblo

情報が古い記事だと思わせてしまう可能性があるのでやめましょう。

パーリング/スラッグをタイトルの英訳にする理由

okoblo

内容がわかってカテゴリー間の移動にもなんの支障もない「タイトルの英訳」がどう考えてもべストです。



パーマリンクをタイトルの英訳にするとカテゴリーの変更も全く問題ありませんし、タイトルを英訳しているのでクローラはどんな内容の記事なのかを的確に認識することができます。

全く同じタイトルを別の記事につけることはないのでパーマリンク被りも起こり得ません。



okoblo

wordpress側の設定方法を説明していきます。

wordpressのパーマリンク設定

「設定」から「パーマリンク設定」をクリック



wordpress管理画面のダッシュボード「設定」から「パーマリンク設定」をクリック。


「投稿名」にチェック



共通設定で「投稿名」にチェックを入れて、下の「保存」をクリック。


この設定はwordpress5.5より前のバージョンでは「記事タイトルそのままのパーマリンク」でしたがwordpress5.5からは少々変わりました。


編集画面の右上の歯車マークをクリック



編集画面の右上の歯車マークをクリック。「文書」のタブをクリック。


「URLスラッグ」に注目してください。



設定を「投稿名」にしましたが記事IDのような数字になっています。
色々試してみましたが、どうやら

タイトルに英語が全くない
→記事ID

タイトルに半角英数が入っている
→半角英数のみ抜粋


という法則があるようです。つまり


【wordpressの始めたかstep1!】というタイトルならスラッグは「wordpress‐step1」となります。


正直この法則はどうでもいいのですが。


Google Analytics翻訳



Google翻訳にタイトルを入れてそれをコピー。


URLスラッグのとことにペーストすればパーマリンクは完璧



それをそのままURLスラッグのとことにペーストすればパーマリンクは完璧です。

重要追記

wordpress5.5から日本語を排除するような流れになったのは日本語パーマリンクの不都合を説明しているようなものですね。

この設定が最もいいということはGoogleが証明している



この設定がもっとも良いということは実はGoogleが明言しています。


我々はクローラーへのアピールとしてパーマリンクやスラッグをあれこれ考えています。


そのクローラを放っているGoogleが言っているのですからこの方法がベストであることに疑いの余地はありませんよね。



サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。

引用元:https://support.google.com/webmasters/answer/76329?hl=ja


最もシンプルで最も論理的にコンテンツを理解できる方法は「タイトルの英訳」です。


英訳を調整してもっと短くわかりやすくしてもいいですが、その手間と時間、今後起こるかもしれないパーマリンク被りの可能性を考えると直訳が最善でしょう。


okoko

タイトルの英訳だと少し長くない?

okoblo

短くしようと文字を削ると、類似記事を書いたときにスラッグが被ってしまうかもしれません。それに「どの文字を削るか、英語の表現を変えるか」などを考える時間がもったいないと僕は思います。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

記事を書き始める前に知っておきたいパーマリンク/スラッグの話をしました。


記事を公開したあとでURLを変更するとデメリットしかないので記事を書く前に・・・と思ってこのタイミングで記事にしました。

注意点

記事公開後にスラッグを変更すると「全く新しいページ」としてGoogleに認識されます。それまで積み上げてきたその記事のGoogle上の評価が振り出しに戻ってしまうので変更しないようにしましょう。

okoblo

僕はカテゴリー名が入っているスラッグをおすすめしている記事を真に受けて最初の100記事ほど英訳にスラッグ変更しました・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA