【二つ目のブログの始め方】マルチドメイン、サブドメイン、サブディレクトリ
あなたは今二つ目のブログをマルチドメイン、サブドメイン、サブディレクトリで作るか迷っていますか?僕がこのブログを立ち上げた一か月後に勉強したことをまとめましたので、二つ目のブログ運営の最初で失敗したくない方は是非読んでみてください。
okoんにちは。マイナスからブログを始めたオコブロです。
この記事にたどり着いた方は
あなたはこんな方?
- 二つ目のブログを作ろうと考えている
- ドメインをどうしようか迷っている
- マルチドメイン、サブドメイン、サブディレクトリについて知りたい
という方ではないでしょうか。
この記事では二つ目のブログを作ろうと思ったときにに悩んでしまう。マルチドメイン、サブドメイン、サブディレクトリの違いについて説明する記事です。
この記事を読めば「マルチドメイン、サブドメイン、サブディレクトリのどれで二つ目のブログをスタートさせるのが良いか」ということがわかります。
Table of Contents
二つ目のブログを立ち上げるときの方法は4種類
二つ目のブログを立ち上げる方法は4つあります。
新しブログを作る4つの方法
- 別サーバーを契約して新規独自ドメインで始める
- マルチドメイン
- サブドメイン
- サブディレクトリ
それぞれがどんなものなのか、メリット、デメリットなどを説明していきます。
別サーバーを契約して新規独自ドメインで始める
あなたが現在運営しているブログを作ったときとまったく同じ手順を踏みます。
メリット
この方法のメリットはサーバーに問題が起きたときのリスクを分散できるということです。
- レンタルサーバー会社Aで現在のブログを運営中
- レンタルサーバー会社Bで二つ目のブログを運営開始
をした場合、天変地異などで万が一どちらかのレンタルサーバーがダウンしてしまっても片方のブログの運営は続けていくことができます。
これは恐らくほとんど起こりえないとは思いますが、そういった「可能性がとても低いリスクを分散できる」というメリットがあります。
可能性としてはかなり低いわよね
「何が起こるかわからない」という考え方はとても大事ですが、バックアップを取っておけばいいのかなと思います。
しかし、月々のサーバー代と毎年のドメイン代がかかるのでこの方法で二つ目のブログを立ち上げる方は少ないと思います。
メリットとデメリットを天秤にかけたときにデメリットの方が大きいと考える人が大半だと思います。
同じサーバー内で複数の独自ドメインを作るマルチドメイン
同じサーバー内で複数の独自ドメインを作る方法です。
マルチドメインの特徴は
マルチドメインの特徴
- 追加のサーバー代がかからない
- 追加のドメイン代がかかる
- 完全に別のブログとして運営する
という3つの特徴があります。
現在運営中のブログのドメインを設置しているサーバー内にもう一つ独自ドメインを設置して二つ目のブログを運営します。
ドメインは2つになるので別途ドメイン代を払わなければならないですが、使っているサーバーは1つなのでサーバー代はかかりません。
ドメイン代がかかるといっても安いドメインであれば年間数百円程度の出費なので、ブログである程度収益を得ているあなたであれば固定費としてはとても小さな費用だと思います。
完全に別のドメインで運営するため、Googleからも「全く別のブログ」として認識されます。現在運営しているブログが受けている評価の影響を受けません。
あなたが運営中のブログを立ち上げたときと同じ新米ブログになります。
現在運営中のブログとは全く別ジャンルのブログを作るときに最も適した方法です。
このブログではエックスサーバーを推奨しているのでマルチドメインの取得はエックスドメインをどうぞ。
今までの評価を引き継げないってデメリットじゃないの?
悪い評価も引き継がないし、今後も影響されないので長期的に見ればメリットだと思います。ブログは長期的に行うビジネスですしね。
現在のドメインからドメインを横展開させるサブドメイン
現在のドメインの「前」に文字を足して新たな文字を足し、ドメインを横展開させる方法です。
サブドメインの特徴は
サブドメインの特徴
- 追加のサーバー代がかからない
- 追加のドメイン代がかからない
- 元ドメインの評価を受け継ぐ
という特徴があります。
サブドメイン例
https://sub.oko-blog.com/
現在運営中のブログのドメインはそのままで、少し文字を足して二つ目のドメインとする方法です。
現在運営中のドメインのGoogleの評価に影響を受けるため、マルチドメインとは違い「0」からのスタートではありません。
同じキーワードで検索した場合、サブドメインは元ドメインよりも検索上位に表示されることは少ないと言われています。SEO的に弱いと解釈することもできます。
現在のブログで扱っているジャンルと類似したテーマを扱うときや、同じ企業内で別の事業専用のHP作成するときなどに使われる方法です。
現在のドメインの下層にドメインを作るサブディレクトリ
現在のドメインの「後ろ」に文字を足して、現在のドメインの下層にドメインを作るのがサブディレクトリです。
サブディレクトリの特徴は
サブディレクトリの特徴
- 追加のサーバー代がかからない
- 追加のドメイン代がかからない
- 元ドメインの評価を受け継ぐ
という特徴があります。
サブディレクトリ例
https://oko-blog.com/subdirectory/
サブドメインと比べて、現在運営中のドメインの下層に位置するのでGoogle評価の影響を強く受けるのが特徴です。
イメージとしてはあなたのブログの「カテゴリー」ごとに二つ目のブログを立ち上げるという感じです。
姉妹サイトなどを作るときに使われる方法です。
元ドメインの影響を受けるということのメリット、デメリット
マルチドメインでブログを始めたとしても費用は極少額なので、費用面を無視して考えると、それぞれの方法の違いは「元ドメインの評価にどの程度影響されるか」ということになります。
- サブドメインは評価を受けるから「0」からのスタートではないので良い
- マルチドメインは「0」からのスタートなので悪い
と表現されることがありますが、僕はこの考えとは全く逆です。
元ドメインで悪い評価をされていたり、二つ目のブログを作った後に元ドメインの評価が下がってしまうとその影響も受けてしまうためです。
Googleの評価が上がった、下がったははっきりと確認することはできませんが、Googleのコアアップデートで順位が下がった経験があるブログは悪い評価をされている可能性が高かったりします。
サブドメインやサブディレクトリでは元ドメイン以上の評価を得にくいことにも留意しなければいけません。
そういったことを考えると
- 全く別のテーマを扱う場合はマルチドメイン
- 同じテーマを扱う場合で元ドメインの評価が良い場合はサブドメイン
- カテゴリー分けに近いような姉妹サイトを作る場合はサブディレクトリ
という選び方がいいと思います。
僕はこのブログを初めサブドメインで作り始めて、途中でマルチドメインに切り替えました。
切り替え作業が物凄く大変だったわね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事はこのブログをサブドメインで作って一か月後にマルチドメインに切り替えたときに勉強した内容をまとめたものです。
正直この経験から「マルチドメインが一番いい」とは思っています。
あなたももし迷ったならばGoogleの評価を全く引き継がないマルチドメインで二つ目のブログを作ることをおすすめします。